ソウルにゼミ旅行! Part2 |
![]() |
2008年3月4日〜6日の2泊3日で,ソウルにゼミ旅行に行ってきました。今回はPart 2ということで,新たな訪問地の紹介をしてみたいと思います。左の写真は,ソウル駅近くの路地で売られていた赤唐辛子です。 |
◆ 第1日目(3月4日)
● 今回もマイレージの特典を使って,羽田発ANA1293便(15時35分発)でソウル金浦空港へ! | |
|
←プレミアムエコノミーに空席があったので,早速アップグレードしてもらいました。 |
● 到着後地下鉄を乗り継いで,ソウル駅から徒歩で宿泊するホテル「ラマダホテル&スイート」へ移動。このホテルは最近できたばかりのホテルで,ホテル棟とレジデンス棟の2棟あります。 | |
![]() |
![]() |
● ホテル到着後,先にソウル入りしているゼミ長(DY君)と副ゼミ長(YY君)と明洞で合流。夕ご飯を食べました。 | |
![]() |
![]() |
◆第2日目(3月5日)
![]() |
● 今日は,午後2人と「鍾路3街駅」で待ち合わせをしてソウル市内見学です。その前に,南大門(崇礼門)と南大門市場を見学です。残念ながら,南大門は,2008年2月10日に放火により消失しまいました。ちなみに,南大門は朝鮮王朝時代に都の漢陽(現在のソウル)の四方にあった城門の1つで,韓国の国宝第1号に指定されています。 | |
|
![]() |
● 南大門を過ぎ,通りを渡ると南大門市場への入り口が見えてきます。南大門市場は,東大門市場とともに知られるソウルの二大市場で,日用品や食料品,衣料品などを売る店で所狭しとひしめき合っていました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
←路地を入ると,市場のランチが楽しめます。 |
● 午後「鍾路3街駅」で2人と落ち合い,YY君の提案で世界遺産の宗廟を見学しようということになりました。この宗廟は李氏朝鮮の祖先祭祀場で,1995年12月にユネスコの世界遺産に登録されたそうです。 | |
|
![]() |
![]() |
![]() |
● 次に,昌慶宮を見学しました。昌慶宮では,ボランティアの市民が宮内の説明をしてくれました。この昌慶宮の歴史についてお話しいただいたり,地下のオンドルの構造なども見せてもらいました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑地下のオンドルの構造を見学させてもらっているのはYY君。 |
● 昌慶宮を出て,東大門に向かって歩いているとソウル大学医学部の建物が見えてきたので,早速行ってみることに。なかなか歴史のある建物でした。 | |
![]() |
![]() |
● たまたま見つけたKrispy Kreme Doughnuts。日本のどこかの店と違って,並ぶ必要はありませんでした・・・。 | |
![]() |
![]() |
●そして,東大門に到着。しばし,東大門市場をうろうろして,夕飯は冷麺で〆です。食べたお店は,明洞咸興麺屋です。味はあっさり目で,2杯は軽くイケそうです。ゼミ長&副ゼミ長は明日早朝のフライトということで,なごりを惜しんでお別れです。 | |
![]() |
![]() |
◆第3日目(3月6日)
![]() |
● 最終日は,前回のゼミ旅行でも訪問した「龍山電気街」です。 | |
|
![]() |
↑ カップヌードル屋さん | ソウルのランドマーク ↑ |
![]() |
![]() |
↑ソニンプラザの入り口 | 店舗案内 ↑ |
![]() |
![]() |
↑ ここでレーザポイントを買いました | ここで,DVDメディアを買いました ↑ |
![]() |
![]() |
↑ ちょうど昼時で,ソニンプラザ内は昼御飯のいいにおいが・・・。 | この入口の先には・・・ ↑ |
◆ おまけ 〜珍道中のおまけ編です〜
● まずは,ソウル駅。日本とは違って改札をそのまま抜けてホームまで下りられます。ということで,KTX(韓国の新幹線)を激写(篠山紀信か!,ふるっ)。 | |
|
![]() |
![]() |
![]() |
● 最後に,ソウル駅周辺の街並みを・・・。ソウル駅からちょっと足を延ばすと,新旧様々な街並みが見られます。 | |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
◆ まとめ
2年ぶりのソウル訪問です。今回は,前回とは違った場所を訪問しました。ソウル市内は結構広い。まだまだ,見足りません。近々,Part3を計画したいと思っております。
<旅行記に戻る>