|
|
・今回は2007年5月21日〜24日まで開催されるWWCS2007に参加するため,開催地のスウェーデン・ストックホルムを訪問した。 ・滞在したのは,ストックホルム中央駅前の,スカンディックコンチネンタル。駅のまん前で,交通の便は最高であった。 ・ストックホルムの情報は,ストックホルム公式観光ガイドのページにアクセス! |
|
|
|
◎「水の都」ストックホルム。青空と水面に反射する日光がまぶしい。 |
|
|
|
|
![]() |
◇滞在したスカンディック・コンチネンタル。 |
◇朝の中央駅。 |
|
|
WWCS2007学会会場 | |
|
![]() |
◇WWCS2007のオープニングセッション。 |
◇WWCS2007のサイン。 |
|
![]() |
◇会場のKTH(The Royal Institute of Technology)にて。 |
|
|
|
◇会場となった大学の教室。とってもWoody! | |
|
|
ストックホルムの街並み | |
![]() |
![]() |
◇ボートツアー(Royal
Canal Tour)はGrand
Hotel前から。 |
◇左手には,高級マンション群が…。 |
|
|
◇スウェーデンのお土産といえば,ダーラナホース。幸福を招く木馬らしい。 (「チャグチャグ馬コ」ではありません…) |
|
|
|
ガムラスタン島 | |
![]() |
![]() |
ガムラスタン島に建つ,王宮。 | |
![]() |
![]() |
|
|
ガムラスタンのスウェーデン料理のレストランで。 | |
|
|
|
![]() |
街のあちこちには,教会の尖塔とアンティーク・ショップが・・・。 | |
|
|
最も狭い通路(モーテン・トローティッググレン)。 | |
|
![]() |
◇ストックホルム最終日,スウェーデン料理の定番「ミートボールとサーモン」をいただいた。 | |
|
|
<感想> ・WWCS2007に参加のため,スウェーデンの首都ストックホルムを訪問した。ヘルシンキやコペンハーゲンとはまた違った雰囲気の街で,質素で物静かな感じがした。5月の中旬とはいえ,曇りで風のある日は厚手の上着を着込まないとブルブル震えてしまう(晴れて風のない日はポカポカ日和で最高だが…)。ヨーロッパを訪れてまず感じるのは,物価の高さである。ユーロ高(円安)のために1クローネ=17〜18円で,夕食も普通に食べて(ビールあるいはワインを含む)200クローネ=約3500円と,びっくりの金額になってしまう。とにかく,ヨーロッパを旅行するとエンゲル係数が高くなる。早く対ユーロの為替レートがノーマルになることを望みたい。できれば,1クローネ=10円くらいで・・・。 ・今回はストックホルム以外の街として,電車で40分のウプサラに足を伸ばした。植物学者として有名なリンネゆかりのウプサラ大学のある街である。ちょうどリンネ生誕300年記念の行事がスタートした時期で,あちこちでいろいろな催し物が開催されていた。今度は夏の時期に,スウェーデンの地方都市を鉄道で訪れてみたい。 |
|
|
|
旅行記,WWCS2007と開催地ストックホルム,エクスカーション |