MODAPTS
基本動作の説明
移動動作
M1
:「指の動作」
”
指だけ
”
で行われる動作で,指先が
約
2.5cm
(1inch)
動く動作。
M2
:「手の動作」
”
手首より先の手のひらと指
”
で行われる動作で,動作距離が
約
5cm
(2inch)
の動作。
手首を回転させる動作も含まれる。
M3
:「前腕の動作」
”
前腕を使っての手・指
”で行われる動作で,動作距離が
約
15cm
(6inch)
の動作”
M4
:「上腕の動作」
”
上腕を主として,肩から先の腕全体
”で行われる動作で,動作距離が
約
30cm
(12inch)
の動作。
M5
:「伸ばしきった」
”
伸ばしきった腕
”の動作で,動作距離が
約
45cm
(18inch)
以上の動作。
終局動作<つかむ動作と置く動作>
G0
:「指先または手のひらで目的物に触れる場合のつかみ動作」
G1
:「指先を閉じる普通のつかみ動作」
G3
:「つかみにくい物をつかむなどの複雑なつかみ動作」
P0
:「最も簡単な置く動作」
P2
:「注意して置く動作」
”目で見ながら
1
回の修正
を行って置く動作”
P5
:「かなり注意して置く動作」
”目で見ながら行う最も複雑な置く動作”で,
2
回以上の修正
が必要。
その他の動作
L1
:「重量の補正」
E2
:「目の移動,焦点合わせ」
D3
:「判断とそれの伴う指先のアクション」
F3
:「足首の動作」
A4
:「圧力を加える動作」
C4
:「クランク動作」
W5
:「歩行動作」
B17
:「身体をかがめて,また元に戻る動作」
S30
:「座っている状態から立って,また座る動作」