AHFE2014と開催地クラクフ
【地上1.9kmからのクラクフ(Google Earthの画像)】
2014年7月17日~26日まで、ポーランド・クラクフで開催された AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics)2014に参加してきました。
今回は, エミレーツ航空 を利用し、ドバイ経由でポーランド・ワルシャワ入りです。
【まずは,ワルシャワまでの道程】 | |
![]() |
![]() |
ライナー券販売機。 イブニングライナー券410円<スカイライナー券1,230円。 |
指定された号車内の空いてる席に座ります。 車両は新型スカイライナーですが,京成線経由です。 |
![]() |
![]() |
出国前にズロチをGet。 1ズロチ=約33円。 |
EK-319便(成田発 22:00 → ドバイ着 3:50)。 今回は,質素に経済席。 |
![]() |
![]() |
ドバイ空港でトランジット。ターミナルは巨大です。 |
ワルシャワ・ショパン空港行きの飛行機のゲートへ。 EK179(ドバイ発 7:25 → ワルシャワ着 11:30)。 |
ワルシャワ滞在記は, こちら!
【AHFE2014@クラクフ】 | |
![]() |
![]() |
AHFE2014の開催校,
ヤギェウォ大学。 |
学会受付。 |
![]() |
![]() |
高野君の発表。 | 森山君の発表。 |
![]() |
![]() |
新キャンパスは,旧市街から離れているのでトラム (クラクフ交通局)で移動。 |
新キャンパス。 |
【クラクフの旧市街】 | |
![]() |
|
中央市場広場(Main Market Square ) 大きな画像 | |
|
|
![]() |
![]() |
クラクフ楼門と聖フローリアン門のミニチュア。 | 観光中? |
![]() |
![]() |
クラクフ楼門。 | 聖フローリアン門。 |
![]() |
![]() |
城門の絵画売り。 | ヴェヴェル大聖堂。 |
![]() |
![]() |
中央市場広場の馬車。 | 織物会館から聖マリア教会を望む。 |
![]() |
![]() |
夕暮れの聖マリア教会。 | 織物会館のモール。 |
|
|
【飲み物&食べ物】 | |
![]() |
![]() |
広場のオアシス。最高でした(笑)。 日本にもこのような空間が欲しいです。 |
B&W。Presented by ZYWIEC. |
![]() |
![]() |
ポーランドのワイン。結構いけます。 | 夜の広場。 |
|
|
![]() |
![]() |
Pod Wewelem. 料理もおいしく,値段も安い! |
手前は,1リッタージョッキ。曜日限定で,7.5ズロチ也。 |
![]() |
![]() |
ピエロギ(=ポーランドの餃子)。 | 牛筋煮込み。 |
【買い物】 | |
![]() |
![]() |
スーパーマーケット Kaufland | 即席めん。 |
![]() |
![]() |
Stary Kleparz | 生地や野菜などの市場。 |
|
|
【エクスカーション】 | |
![]() |
![]() |
アウシュビッツ強制収容所(世界遺産)。 | |
![]() |
![]() |
ヴィエリチカ岩塩坑 (世界遺産)。 | この階段を,延々と降りていきます。 |
![]() |
![]() |
岩塩鉱の切羽。 | |
![]() |
![]() |
聖キンガ礼拝堂。 | 地底の塩湖。 |
|
|
![]() |
![]() |
クラクフに4日間滞在し,ワルシャワに戻ります。 | 帰りの列車は,6人仕様のコンパートメントではなく,2列シート。 |
![]() |
|
さすが,ポーランド=野原の国。 |
AHFE2014と開催地クラクフ(ワルシャワ滞在記は こちら!) | 旅行記に戻る |