AHFE2014と開催地クラクフ(ワルシャワ滞在記)
【地上4.83kmからのワルシャワ(Google Earthの画像)】
2014年7月17日~26日まで、ポーランド・クラクフで開催された AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics)2014に参加してきました。
今回は, エミレーツ航空を利用し、ドバイ経由でポーランド・ワルシャワ入りです。
【まず,ワルシャワ初日】 | |
![]() |
![]() |
無事,ワルシャワ・ショパン空港に到着。 | 市内には,電車で移動。 |
![]() |
![]() |
まずはワルシャワのランドマーク, 文化科学宮殿。 | 最初にこれを買いました。
Plus
社のプリペイドSIM2Gで15ズロチ。 500円弱で,LTEでつなぎ放題です。 |
![]() |
![]() |
ワルシャワ1泊目は,ワルシャワ中央駅から徒歩数分の ノボテル・ワルシャワ・セントラル。 部屋からの眺めは最高でした。 |
ワルシャワの夜景。 ちょっぴり,東欧圏の名残りが…。 |
|
|
【ワルシャワ初日の夕食】 | |
![]() |
![]() |
ワルシャワ初日の夕食は, 気さくなおばさまが切り盛りする Zascianekで。 |
料理はおいしく,値段も最高にお手頃でした。 |
![]() |
![]() |
結局,ワルシャワ3泊のうち,3回この店に来てしまいました(笑)。 | |
|
|
【ワルシャワの街並み1】 | |
昼にクラクフに移動なので,少し早起きしてワルシャワの街を散歩してみました。 | |
![]() |
![]() |
ペイント・アート? | ワイン・ショップ。 |
![]() |
![]() |
窓越しの写真。 | 扉。 |
|
|
【ワルシャワ大学】 | |
![]() |
![]() |
コペルニクス(出身はクラクフにあるヤギェウォ大学 )の像。 | ワルシャワ大学正門。 |
![]() |
![]() |
大学図書館。 | 大砲。ワルシャワ蜂起の時のもの? |
|
|
![]() |
![]() |
ひまわり。 | 駅構内のBarで食べたピエロギ。ボリュームたっぷり。 |
![]() |
![]() |
駅のカウンター。 | クラクフ行IC列車。 |
|
|
【ワルシャワ歴史地区(世界遺産)】 | |
![]() |
![]() |
ワルシャワ歴史地区のモニュメント。 | ノベ・ミアスト広場のカフェにて 。 |
![]() |
|
旧市街の市場広場。 | |
![]() |
|
王宮広場。 | |
|
|
【ワルシャワの街並み2】 | |
![]() |
![]() |
ドイツ民主共和国製のトラバント。 | 市電は,工事中。 |
![]() |
![]() |
石畳1。 | 石畳2。 |
|
|
【そして,帰国】 | |
![]() |
![]() |
ホテルから,ワルシャワ市街の南方向を望む。 | 中央駅までお世話になったタクシーの運転手さん。 |
![]() |
![]() |
BMW。 | そして,空港行きの列車。 |
![]() |
![]() |
ワルシャワ・ショパン空港のターミナル。 | これに乗って,行きと同じドバイ経由で帰国です。 |
【無事帰国】 | |
![]() |
![]() |
帰りは,成田スカイ・アクセス線。 | お土産一覧(笑)。 |
【ポーランド旅行記の感想】 | |
国際学会がなければ,なかなか行くことのできない国「ポーランド」。 私には,旧東欧圏というイメージが強く,旧西欧圏とは異なるイメージがありました。 実際に訪ねてみて,なかなか「いい国」でしたね。 物静かだけれども,実に親切な国民性。そして何より,旧西欧圏に比べて,食べ物や飲み物が「おいしく。安い。」のがうれしかったです。 他国による侵略や第2次世界大戦による壊滅的な崩壊を経験しながらも,現在は成長を遂げているといった感じでした。 またぜひ訪れたい国です。 | |
![]() |
|
![]() |
AHFE2014と開催地クラクフ(クラクフ滞在記はこちら!) | 旅行記に戻る |