業績---> 2021年01月15日 更新
<著 書>カバーと目次を見る(1〜11) 著書
  1. 「企業行動と経営工学」,中央経済社,1993.1.(共著) 【紹介HP】
  2. 「経営工学ハンドブック」,丸善,1994.9.(共著) 【紹介HP】
  3. 「企業活性化と生産性向上のためのモダプツ法実践マニュアル」,技報堂,1995.2.(共著) 【紹介HP】
  4. 「職場適応工学−人間主体の知覚・行動形成−」,日本出版サービス,1998.3.(共著) 【紹介HP】
  5. 「介護と福祉システムの転換」,未来社,1998.4.(共著) 【紹介HP】
  6. 「豊かな生活をサポートするコンピュータシステム入門」,ムイスリ出版,1999.(共著) 【紹介HP】
  7. 「支援学−管理社会を超えて−」,東方出版,2000.7.(共著)【紹介HP】
  8. 「総合医療福祉論」,ミネルバ書房,2002.4.(共著) 【紹介HP】
  9. 「ケアマネージメント」,建帛社,2002.4.(共著)【紹介HP】
  10. 「人間工学ハンドブック(第10部 10.8 バリアフリーデザイン)」,朝倉書店,2003.6.(共著) 【紹介HP】
  11. 「ロボット工学ハンドブック(第7編 1.2 人間工学)」,コロナ社.2005.6.(共著) 【紹介HP】
  12. 「介護福祉士選書 新版介護技術」,建帛社,2005.7.(共著)【紹介HP】
  13. 「ケアマネージメント用語辞典」,ミネルバ書房,2005.(共著) 【紹介HP】
  14. 「生命・生体・福祉工学ハンドブック」,コロナ社,2007.1.(共著) 【紹介HP】
  15. 「Encyclopedia of Healthcare Information Systems」,IGI Global,2008.6.(共著) 【紹介HP】
  16. 「モダプツ法による作業改善テキスト」,日本出版サービス,2008.10.(共著) 【紹介HP】
  17. 「Redesigning Innovative Healthcare Operation and the Role of Knowledge Management(Roles of Home Care and Rehabilitation Equipment for the Aged Who Need Care in Improving Performance)」,IGI Global,2009.7.(共著) 【紹介HP】
  18. 「産業・組織心理学ハンドブック(V.作業 ユニバーサルデザイン)」,丸善,2009.7.(共著) 【紹介HP】
  19. 「経営システム学への招待」,日本評論社,2011.12.(共著) 【紹介HP】
  20. 「Technological Advancements in Biomedicine for Healthcare Applications(Motion Analysis Method for Upper limbs and Its Application)」,IGI,2012.10.(共著) 【紹介HP】
  21. 「高齢者・アクティブシニアの本音・ニーズの発掘と製品開発の進め方(第5節 行為・操作・動作の“しやすさ”の定性的・定量的評価法)」,技術情報協会,2016.3(共著) 【紹介HP】
  22. 「人間行動と組織行動−パフォーマンス向上の視点から−」,コロナ社,2020.3(単著) 【紹介HP】
<論 文>●は査読付学会誌の筆頭執筆,○は査読付学会誌の共同執筆 論文
  1. 「人間の内的な情報処理にともなう負担」,早稲田大学情報科学教育センター紀要,1989.(共著)【PDF】

  2. 「障害高齢者の書字動作特性について」,人間工学,26(6),1990.(共著) 【PDF】
  3. 「人間の内的情報処理としての精神作業における負担評価法」,早稲田大学情報科学教育センター紀要,1990.(共著)【PDF】

  4. 「障害者の雇用促進に関する研究」,早稲田大学理工学研究所報告,Vol.135,pp.11-21,1992.(共著)【PDF】
  5. 「高度産業社会における高齢者・障害者のエルゴノミクス」,早稲田大学社会科学研究所研究シリーズ(31),1992.(共著)【PDF】

  6. 「脳性麻痺者の知覚・判断能力に関する一考察」,人間工学,Vol.29(1),1993.(共著) 【PDF】

  7. 「作業用自助具の機能性・有効性の評価法に関する一試案」,日本経営工学会誌,44(3),1993.(共著) 【論文奨励賞受賞】 【PDF】
  8. 「障害者の職場定着に関する研究(1)−障害を持つ従業員の職場定着を妨げる要因について−」,人間工学,29(4),1993.(共著) 【PDF】

  9. 「障害者の職域拡大に関する研究−作業環境改善からのアプローチ−」,人間工学,31(1),1995.(共著) 【PDF】

  10. 「サイバーネットワークにおける情報サービスに関する一考察」,山梨学院短期大学『経営研究』,1996.(単著)【PDF】
  11. 「福祉労働におけるサービスの質に関する一考察−定型処理作業を対象とした検討−」,山梨学院短期大学『研究紀要』,1996.(単著)【PDF】
  12. 「知的作業能力における高齢者のエラー判別能力に関する研究−性格面との関係について−」,人間工学,32(2),99-104,1996.(共著) 【PDF】
  13. 「企業における従業員の職務意識についての一考察−世代間の相違について−」,日本経営システム学会誌,13(1),1996.(共著)【PDF】

  14. 「Work Study手法を用いた職業評価法に関する一考察」,日本職業リハビリテーション学会,Vol.10,1997.(共著) 【PDF】
  15. 「経営分野におけるインターネットの利用形態に関する考察」,山梨学院短期大学『経営研究』,1997.(共著)【PDF】
  16. 「福祉労働におけるサービスの質に関する一考察(第2報)−非定型処理作業を対象とした検討−」,山梨学院短期大学研究紀要,1997.(単著)【PDF】

  17. 「テレワークに関する一考察−テレワーク導入の現状と有効性について−」,山梨学院短期大学『経営研究』,1998. (単著)【PDF】
  18. 「バリアフリーに関する人間工学的考察」,山梨学院短期大学研究紀要,1998.(単著)【PDF】

  19. 「障害者の作業能力評価法に関する一考察(第1報)―Work Study的見地からの検討―」,九州看護福祉大学紀要,Vol.1,1999.(単著)【PDF】
  20. 「介護作業への標準化手法導入に関する研究」,介護福祉学,1999.(共著) 【PDF】

  21. 「障害者を取り巻くバリアの除去 −バリアフリーの考え方と行動支援−」,労働の科学,2000.(単著)【PDF】
  22. 「高齢者の諸能力の人間工学的考察」,経営工学研究,Vol.2,2000.(単著)【PDF】
  23. 「新たな行為を誘う支援システム−その展望と福祉工学的課題−」check!,九州看護福祉大学紀要,Vol.2,2000.(共著)【PDF】
  24. 「職場環境におけるバリアフリーを考える(レポート),障害者と雇用「働く広場」,No.274,2000.(単著)【PDF】

  25. 「高齢者の余暇活動に関する研究−熊本市と東京23区における比較−」check!,九州看護福祉大学紀要,Vol.3,2001.(共著)【PDF】

  26. 「障害者の作業能力評価法に関する一考察(第2報)」check!,九州看護福祉大学紀要,Vol.4,2002.(単著)【PDF】
  27. 「人間の自立を誘う支援技術に関する一考察−感覚機能,行動機能の低下・損失の補助・代替に関して−」,Forum21(東北公益文科大学研究論文集),Vol.4,2002.(単著) 【PDF】

  28. 「人間の自立を誘う支援技術に関する一考察(2)−上肢運動機能の評価方法とその補助・代替策について−」,Forum21(東北公益文科大学研究論文集),Vol.5,2003.(単著) 【PDF】
  29. 「人間の自立を誘う支援技術に関する一考察(3)−自助具の有効性評価について−」,Forum21(東北公益文科大学研究論文集),Vol.6,2003.(単著) 【PDF】

  30. 「人間の自立を誘う支援技術に関する一考察(4)−IDと作業時間の関連からみたマウス操作時における自助具の有効性の検討−」,Forum21(東北公益文科大学研究論文集),Vol.7,2004.(単著) 【PDF】

  31. 「介護サービスに対する利用者の満足度に関する研究−通所リハビリテーションの利用者を対象として−」,Forum21(東北公益文科大学研究論文集),Vol.8,2005.(単著) 【PDF】

  32. 「人間の主体的行動とユニヴァーサル・デザイン〜ユニヴァーサル・デザインの7原則の再考察〜」,Forum21(東北公益文科大学研究論文集),Vol.10,2006.(単著) 【PDF】

  33. 「GUI画面上での脳性麻痺者のマウスポインタの移動と位置決め作業についての一考察」,人間工学,43(3),pp.124-131,2007.(共著) 【PDF】

  34. 「脳性麻痺者のキーボード操作特性に関する一考察−キーストローク操作に要する移動動作からの検討−」,人間工学,44(2),pp.117-123,2008.(共著) 【PDF】
  35. 「統制呼吸データを用いたメンタルワークロード評価」,日本経営工学会誌,59(2),pp.118-127,2008.(共著) 【PDF】
  36. 「介護サービスに対する利用者の満足度とwell-being感に関する研究−通所リハビリテーションの利用者を対象として−」,日本経営工学会誌,59(2),pp.137-144,2008.(共著) 【PDF】
  37. 「脳性麻痺者のGUI画面でのマウスポインタ操作の効率化の支援方策に関する一考察−D/C比の調整による作業時間値の短縮について−」日本経営工学会誌,59(5),pp.411-417,2008.(単著) 【PDF】
  38. 「高齢者を対象としたユーザビリティテストにおけるテキストベースシナリオへの写真添付の有効性に関する研究」,人間中心設計,4(2),2008.【PDF】

  39. 「脳性麻痺者のGUI画面でのマウスポインタ操作特性に関する一考察−D/C比が移動および位置決めの時間値に与える影響について−」,日本経営工学会誌,60(2),pp.95-103,2009.(単著) 【PDF】

  40. 「人的資源の有効活用に関するアプローチ−障害を持つ従業員の職務遂行能力の向上支援の方策について−」,東海大学紀要(情報通信学部),4(1),pp.59-63,2011.(単著) 【PDF】
  41. 「緊急通報システムに対する家族介護者の認知度とニーズに関する研究」,日本経営システム学会誌,28(1),pp.67-73,2011.(単著)【PDF】

  42. 「単純繰り返し作業における作業前音楽聴取の有効性に関する研究−転記作業と心的回転作業を例に−」,日本経営工学会誌,63(2),pp.29-40,2011.(共著) 【PDF】

  43. 「2020年東京オリンピック・パラリンピックと超高齢者少子社会に向けて−」,人間工学,51(3),pp.167-173,2015.(共著) 【PDF】
  44. 「マウス操作時におけるD/C比がポインティング操作時間に占める位置決め操作時間に与える影響」,人間工学,51(4),pp.241-247,2015.(単著) 【PDF】
  45. 「ハンドジェスチャを用いた2次元GUI操作時の操作特性に関する研究−若年者のポインティング操作におけるFittsの法則の適用に関する考察−」,東海大学紀要(情報通信学部),8(1),pp.1-7,2015.(共著) 【PDF】
  46. 「ハンドジェスチャを用いた2次元GUI操作における若年者,高年齢者,脳性麻痺者の操作特性の比較」,東海大学紀要(情報通信学部),8(1),pp.8-15,2015.(共著) 【PDF】
  47. 「会話が有効視野の範囲に与える影響に関する研究」,東海大学紀要(情報通信学部),8(1),pp.16-23,2015.(共著) 【PDF】
  48. 「音圧レベルが有効視野に与える影響に関する研究」,東海大学紀要(情報通信学部),8(1),pp.24-29,2015.(共著) 【PDF】
  49. 「レクリエーション・サービスとのかかわり方と介護職者の職務意識に関する一考察」,日本経営システム学会誌,32(3),pp.313-318,2016.(共著)【PDF】

  50. 「通所介護サービス事業の現状とその効率的運用に関する一考察」,東海大学紀要(情報通信学部),10(1),pp.56-61,2017.(共著) 【PDF】

  51. 「介護職者のコミュニケーション・スキルと職務意識との関連性−介護サービス利用者の行動をメディエータとした場合−」,東海大学紀要(情報通信学部),11(2),pp.8-14,2019.(共著) 【PDF】
<学会発表> 学会発表
  1. 「身体障害者の雇用拡大のための作業用自助具についての研究」,日本人間工学会関東支部大会(中央大学),1985年12月.(共同)

  2. 「脳性麻痺者の知覚・判断能力について」,日本人間工学会第28回大会(筑波大学),1987年5月.(共同) 【PDF】
  3. 「障害者の作業環境に関する研究−障害者の職場適応の配慮について−」,日本人間工学会関東支部大会(早稲田大学),1987年12月.(共同)
  4. 「歩行,補助杖に関する研究−歩行に適した長さの決め方について−」,日本人間工学会関東支部大会(早稲田大学),1987年12月.(共同)

  5. 「脳性麻痺者の上肢機能に関する研究−キーボード操作について−」,日本人間工学会第29回大会(広島大学),1988年5月.(共同) 【PDF】
  6. 「交替制勤務における身体障害者の生活時間に関する研究」,日本人間工学会関東支部大会(神奈川大学),1988年12月.(共同)

  7. 「身体障害者のコミュニケーション機能に関する研究−オフィスモダプツを用いた書字機能についての検討−」,日本人間工学会第30回大会(日本大学),1989年4月.(共同) 【PDF】
  8. 「障害者の職場定着問題に関する研究−職場定着を妨げる要因について−」,日本人間工学会第30回大会(日本大学),1989年4月.(共同) 【PDF】
  9. 「Microscopic Task における拡大率の眼と手の協調への影響」,日本経営工学会春季大会(神奈川大学),1989年5月.(共同)
  10. 「作業用自助具の機能性・有効性評価に関する研究」,日本経営工学会秋季研究大会(名城大学),1989年9月.(共同)
  11. 「機能性・有効性から見た作業用自助具についての考察」,日本人間工学会関東支部大会(立教大学),1989年12月.(共同)

  12. 「中途障害者の職場定着に関する研究」,日本人間工学会第31回大会(北海道大学),1990年6月.(共同) 【PDF】
  13. 「周辺視野での位置決め動作特性に関する研究」,日本人間工学会第31回大会(北海道大学),1990年6月.(共同) 【PDF】
  14. 「障害高齢者の書字動作特性について」,日本人間工学会第31回大会(北海道大学),1990年6月.(共同) 【PDF】
  15. 「製図作業における手の動作特性に関する研究−時間値,速度,加速度についての検討」,日本人間工学会第31回大会(北海道大学),1990年6月.(共同) 【PDF】
  16. 「オフィスワークにおける休憩効果に関する研究−VDT作業者を例に」,日本人間工学会第31回大会(北海道大学),1990年6月.(共同) 【PDF】
  17. 「VDT作業の姿勢モデルに関する研究−身体寸法値の作業姿勢時への換算方法について」,日本人間工学会第31回大会(北海道大学),1990年6月.(共同) 【PDF】
  18. 「障害者の雇用促進に関する研究」,経営労働学会秋季発表大会(早稲田大学),1990年10月.(共同)
  19. 「高齢者の知的作業能力に関する研究−職歴による差異について−」,日本経営工学会秋季研究大会(大阪府立大学),1990年11月.(共同)

  20. 「高齢者の知的作業能力に関する研究−知的作業能力の質的変化について−」,日本経営工学会秋季研究大会(足利工業大学),1991年11月.(共同)

  21. 「エラー判別能力と性格との関係に関する研究−高齢者と若年者との比較−」,日本経営工学会春季大会(早稲田大学),1992年5月.(共同)
  22. 「高齢者のエラー判別能力に関する研究−性格面との関係について−」,日本人間工学会第33回大会(大阪府立大学),1992年6月.(共同) 【PDF】
  23. 「A Study on the Abilities of Intellectual Work on the Aged」,The 3rd Symposium of Work with Display Unit(Berlin Institute of Technology),September 1992.(共同)
  24. 「職場適応と行動特性に関する研究(第1報)−亜熱帯地域における作業者の自覚的健康度と身体的健康度との関連について−」,日本人間工学会関東支部大会(東京都立大学),1992年12月.(共同)
  25. 「職場適応と行動特性に関する研究(第2報)−亜熱帯地域における作業者の自覚的健康度と行動特性との関連について−」,日本人間工学会関東支部大会(東京都立大学),1992年12月.(共同)

  26. 「障害者・高齢者の就労支援のための人間工学」,日本経営工学会春季大会シンポジウム(工学院大学),1993年5月.(単独)
  27. 「車椅子使用障害者のためのVDT作業におけるCRTの位置に関する研究」,日本人間工学会第34回大会(中京大学),1993年5月.(共同) 【PDF】
  28. 「職場における身体障害者の心理面に関する研究−障害者の感情および障害を持たないものの意識の定量化−」,日本人間工学会第34回大会(中京大学),1993年5月.(共同) 【PDF】
  29. 「Work Adaptation and Behavioral Characteristics of Industrial Worker-Psychosomatic health level by Age and Behavioral Pattern」, The 24th International Congrass on Occupational Health(Medicine du Travail),September 1993.(共同)

  30. 「高齢者の日常生活と余暇活動に関する一考察」,日本経営工学会春季大会(玉川大学),1994年5月.(共同)

  31. 「中・高齢者の余暇活動に関する研究−生活習慣ならびに性格との関連について−」,日本人間工学会第36回大会(東北大学),1995年6月.(共同) 【PDF】

  32. 「企業における従業員の職務意識についての一考察」,日本経営システム工学会春季大会(愛知工業大学),1996年5月.(共同)

  33. 「特別養護老人ホームにおける介護職員の職務満足度に関する研究」,日本経営システム工学会春季大会(名古屋大学),1997年5月.(共同)
  34. 「A Sutdy of the Recreational Activity in the Aged Generation -The Influence of the Habits and the Personality-」, The 13th Triennial Congress of the International Ergonomics Association(Tampere Institute of Technology),June 1997.(共同)

  35. 「A Sutdy of the Recreational Activity in the Aged Generation -The Influence of the Physical Condition and the Habits-」, The 5th International Congress of Behavioral Medicine(Denmarks Tekniske Unieversitet),August 1998.(共同)
  36. 「高齢者の知的作業能力に関する研究−難易度と解答率・正解率の関連について−」,日本人間工学会第39回大会(慶應義塾大学),1998年5月.(共同) 【PDF】
  37. 「知的作業における高齢者のエラー判別能力と性格面との関係」,第2回トヨタヒューマンライフ支援バイオメカニクスシンポジウム(名古屋大学),1998年10月.(単独)
  38. 「脳性麻痺者のマウス操作能力に関する研究−移動軌跡と移動誤差についての検討−」,日本経営工学会秋季研究大会(産業医科大学),1998年11月.(共同)

  39. 「中・高齢者の余暇活動に関する研究−生活習慣,性格,自覚的健康度からの考察−」,日本人間工学会第40回大会(大同工業大学),1999年5月.(共同) 【PDF】
  40. 「高齢者介護における移乗介助作業の標準化に関する研究」,日本人間工学会第40回大会(大同工業大学),1999年5月.(共同) 【PDF】
  41. 「A Study of the Design and Improvement of Computer Interface Devices for Cerebral Palsy Patients」, 8th International Conference on Human-Computer Interaction(Munich Park Hilton),August 1999.(共同)
  42. 「看護作業への標準化手法の適用に関する研究」,日本経営工学会秋季研究大会(北海道工業大学),1999年10月.(共同)

  43. 「高齢者の余暇活動に関する研究−東京都と熊本県における比較−」,日本経営工学会春季大会(早稲田大学),2000年5月.(共同)
  44. 「VDT作業における脳性麻痺者の位置決め作業に関する研究〜作業用自助具の有効性について〜」,日本人間工学会第41回大会(日本大学),2000年6月.(共同) 【PDF】
  45. 「高齢者の余暇活動に関する研究〜余暇意識と余暇活動パターン,個人属性の関連〜」,日本人間工学会第41回大会(日本大学),2000年6月.(共同) 【PDF】
  46. 「A Study of the Intellectual Ability of the Aged -The Relationship between the degree of Difficulty and Performance-」,IEA2000/HFES2000(San Diego Marriott Hotel),August 2000.(共同)
  47. 「Application of Industrial Engineering Method to care work」,IEA2000/HFES2000(San Diego Marriott Hotel),August 2000.(共同)
  48. 「Relationship between the Subject Fatigue and the Job Consciousness of Hospital Nurses in a Night Shift」, ICBM2000(Brisbane,Carlston Crest Hotel and Brisbane City Hall),November 2000.(共同)
  49. 「看護職者の夜間勤務時の自覚疲労と職務意識との関連」,日本人間工学会九州支部大会(日本文理大学),2000年11月.(共同)
  50. 「脳性麻痺者の読み特性に関する研究」,日本人間工学会関東支部大会(国際医療福祉大学),2000年12月.(共同)
  51. 「老人保健施設環境と高齢居住者のWell-Being感に関する研究〜サウンドスケープ論の応用として〜」,第7回日本行動医学会(愛知医科大学),2001年3月.(共同).

  52. 「The Characteristics in Silent Reading Japanese Language of the Cerebral Palsy Patients」,HCI International 2001(New Orleans, The Fairmont Hotel),August 2001.(共同)
  53. 「Structure of in-home care workers' demands for welfare information」,HCI International 2001(New Orleans, The Fairmont Hotel),August 2001.(共同)
  54. 「脳血管障害患者の転倒要因に関する一考察」,第5回日本看護管理学会年次大会(佐賀大学),2001年8月.(共同)
  55. 「脳性麻痺者の横スクロール表示による文章提示に対する読み特性に関する研究」,日本人間工学会第42回大会(東京農業大学オホーツクキャンパス),2001年9月.(共同) 【PDF】
  56. 「ホームヘルパーの福祉情報ニーズに関する研究」,日本人間工学会第42回大会(東京農業大学オホーツクキャンパス),2001年9月.(共同) 【PDF】
  57. 「VDT作業での知覚判断に関する基礎的研究」,産業・組織心理学会第17回大会(沖縄国際大学),2001年10月.(共同)
  58. 「脳血管障害患者の心理的側面から見た転倒要因の一考察」,日本人間工学会九州支部第22回大会(九州看護福祉大学),2001年11月.(共同)

  59. 「リハビリテーション病院における転倒要因に関する研究」,日本人間工学会第43回大会(広島国際大学),2002年6月.(共同) 【PDF】
  60. 「脳性麻痺者の縦スクロール表示による文章提示に対する読み特性に関する研究−縦スクロール表示と横スクロール表示における読み特性の比較検討−」, 日本人間工学会第43回大会(広島国際大学),2002年6月.(共同) 【PDF】
  61. 「Work and Family Interference as a Mediator of the Relationship between Work Environment and Workers Health」, The 3rd International Congress on Women Work and Health(Stockholm),June 2002.(共同)
  62. 「A Study on Quality of Team Care Evaluated by Perceived Well-being and Perceived Reciprocity」, The 2nd International Conference of the Management of Healthcare and Medical Technology(Chicago),July 2002.(共同)
  63. 「脳血管障害患者の心理的側面から見た転倒要因の一考察」,第6回日本看護管理学会年次大会(東京女子医大),2002年8月.(共同)
  64. 「A Study on the Falling down Accidents of Patients in a Rehabilitation Hospital」,The 7th International Congress of Behavioral Medicine(Helsinki),August 2002.(共同)
  65. 「Characteristics of the cerebral palsy patients in reading the documents scrolling horizontally within the fixed frame on a CRT」, Third Japan-Macedonia Orthopaedic and Traumatologic Meeting(Tamana),Novenver 2002.(共同)
  66. 「Analysis on the positioning movement on the VDT by cerebral palsy patients-Effectiveness of self-help devices-」, Third Japan-Macedonia Orthopaedic and Traumatologic Meeting(Tamana),Novenver 2002.(単独)
  67. 「Analysis on the hand motion odf cerebral palsy patients-Discussion about input device operation-」, Third Japan-Macedonia Orthopaedic and Traumatologic Meeting(Tamana),Novenver 2002.(単独)
  68. 「チームケアと認知行動」,日本行動医学会第9回学術集会シンポジウム(九州保健福祉大学),2002年12月.(単独)

  69. 「デイケアサービスにおけるチームパフォーマンスとWell-Being感との関連に関する一考察」,第45回日本老年社会科学会大会(名古屋国際会議場),2003年6月.(共同)
  70. 「脳血管障害患者の行動分析からみた転倒要因の一考察」,平成15年度日本看護管理学会年次大会(横浜国際会議場),2003年8月.(共同)
  71. 「Performance reliability of nursing care work and organizational control」,The 3rd International Conference of HCTM(Warwick),September 2003.(共同)
  72. 「(シンポジウムT)脳神経疾患患者様の早期退院から在宅医療へ〜関係職種の効果的な連携のあり方〜:脳神経疾患患者のADL支援策とケア・システムの質の評価」, 第1回日本脳神経疾患医療従事者学会(横浜国際会議場),2003年9月.(単独)

  73. 「Work and family fit as mediator in the relation between work environment and workers health」,8th International Congress of Behavioral Medicine(Mainz),August 2004.(共同)
  74. 「ケア・サービスに対する利用者の満足度と意識に関する研究」,日本経営工学会秋季研究大会(金沢工業大学),2004年10月.(共同)
  75. 「患者と医療従事者の認知ギャップに関する研究」,日本人間工学会第34回関東支部大会(東京医科歯科大学),2004年12月.(共同)
  76. 「利用者の属性を考慮した介護サービス展開の必要性に関する一考察」,第2回日本神経疾患医療福祉従事者学会(東京国際会議場),2005年2月.(単独)

  77. 「脳性麻痺者の追従運動とサッケード運動における眼球運動特性に関する研究」,日本人間工学会第46回大会(東京医科歯科大学),2005年6月.(共同) 【PDF】
  78. 「Usability Laboratory for Media Communication Systems」,11th International Conference on Human-Computer Interaction(Caesars Palace, Las Vegas),July 2005.(共同)
  79. 「脳血管障害患者の転倒事故に関する一考察−転倒要因の解明と対策の結果から−」,第9回日本看護管理学会年次大会(神戸ポートピアホテル),2005年8月.(共同)
  80. 「脳性麻痺者のポインティングデバイスの操作特性に関する研究−マウスを用いた位置決め作業についての検討−」,日本経営工学会秋季研究大会(愛知学院大学),2005年9月.(共同)

  81. 「The ability of mouse operation of cerebral palsied persons」,16th World Congress on Ergonomics(MECC, Maastricht), July,2006.(共同)
  82. 「脳血管障害患者の転倒要因に関する研究〜注意障害が排泄行為のためのナースコールに与える影響〜」,第10回日本看護管理学会年次大会(都市センターホテル),2006年8月.(共同)
  83. 「Job Cognition-Action Causation in Hospital Nurses for Evaluation of Team Care Performance」,9th International Congress of Behavioral Medicine(Bangkok),November 2006.(共同)

  84. 「Analysis of rotation movement of elderly user’s pointing operation by mouse」,Work With Computer System 2007,Stockholm(Sweden),May 2007.(共同)
  85. 「脳性麻痺者のキーボード操作についての一考察」,日本人間工学会第48回大会(名城大学),2007年6月,(共同) 【PDF】
  86. 「マウスサイズとマウスの操作性の関係に関する研究」,日本人間工学会第48回大会(名城大学),2007年6月,(共同) 【PDF】
  87. 「脳血管障害患者の転倒要因に関する研究−片麻痺患者の立ち上がり動作とベッドの高さとの関連(加速度・各速度からの考察)−」, 第11回日本看護管理学会年次大会(高知市文化プラザかるぽーと),2007年8月.(共同)
  88. 「Organizational Management Developing Individual Job Capabilities」,The 6th International Conference on Management of Healthcare and Medical Technology, Pisa(Italy),October 2007.(共同)
  89. 「ケア・サービスに対する利用者のWell-Being感に関する研究」,日本経営工学会秋季研究大会(小樽商科大学),2007年10月.(共同)
  90. 「GUI画面上での脳性麻痺者のマウスポインタの移動と位置決め作業についての一考察−D/C比との関連について−」,日本人間工学会関東支部大会37回大会(千葉大学),2007年12月.(単独)
  91. 「Fittsの法則のマウスドラッグ操作に対する適用に関する研究」,日本人間工学会第49回大会(共立女子大学),2008年6月.(共同) 【PDF】
  92. 「脳卒中患者のFIMによるADLの予後予測の検討」,第12回日本看護管理学会年次大会(東京大学),2008年8月.(共同)
  93. 「脳性麻痺者のGUI画面でのマウスポインタ操作特性に関する一考察−D/C比が移動および位置決めの時間値に与える影響について−」,日本人間工学会関東支部大会38回大会(千葉工業大学),2008年11月.(単独)
  94. 「在宅介護者の介護環境と介護意識がストレスに及ぼす影響について」,日本人間工学会関東支部大会38回大会(千葉工業大学),2008年11月.(共同)
  95. 「Support Method for Improving the Ability of People with Cerebral Palsy to Efficiently Point a Mouse at Objects on a GUI Screen」, Human Computer Interaction International(Sandiego),July 2009.(単独) 【PDF】
  96. 「脳性麻痺者のマウスポインタ操作の効率化に関する一考案〜D/C 比の調整による作業時間値の短縮について〜」,第1回 HCD研究発表会(秋葉原),2009年12月.(単独)
  97. 「PC基本操作におけるペン入力インタフェースの操作性」,日本経営工学会春季大会(日本大学),2010年5月.(共同)
  98. 「介護予防サービス利用者の利用動機と主観的健康統制感について」,日本人間工学会第51回大会(北海道大学),2010年5月.(共同) 【PDF】
  99. 「ハイブリット車の低速走行時の静音性に対する発音対策に関する研究」,日本人間工学会第51回大会(北海道大学),2010年5月.(共同) 【PDF】
  100. 「緊急通報システムに対する介護者の認知度とニーズに関する研究」,第45回日本経営システム学会全国研究発表大会(香川大学),2010年11月.(共同)
  101. 「ユーザビリティ評価指標としての時間評価指標の有効性に関する研究」,日本人間工学会関東支部第40回大会(東海大学高輪キャンパス),2010年12月.(共同)
  102. 「Webユーザビリティの時間評価研究」,2010年度第2回HCD研究発表会(産業技術大学院大学秋葉原キャンパス),2010年12月.(共同)

  103. 「介護職者の職務満足に関する研究−レクリエーションサービス提供時における検討−」,第47回日本経営システム学会全国研究発表大会(広島経済大学),2011年12月.(共同)

  104. 「介護職者の職務満足感に関する研究−レクリエーション・サービスの効果と職務満足感との関連について−」,日本人間工学会第53回大会(九州大学大橋キャンパス),2012年6月.(共同) 【PDF】
  105. 「安全マージンが違反行動に与える影響について」,日本人間工学会第53回大会(九州大学大橋キャンパス),2012年6月.(共同) 【PDF】

  106. 「介護職者のコミュニケーションスキルが職務意識に与える影響について−介護サービス利用者の対応をメディエータとした場合−」,日本人間工学会第54回大会(日本大学),2013年6月.(共同) 【PDF】
  107. 「自動車運転支援システムがドライバーの運転行動に与える影響に関する研究−プリクラッシュブレーキシステム導入に伴うリスク補償行動について−」,日本人間工学会第54回大会(日本大学),2013年6月.(共同) 【PDF】
  108. 「ハンドジェスチャを用いた2次元GUIの操作特性に関する研究−ポインティング操作に対するFittsの法則の適用について−」,日本人間工学会関東支部第43回大会(首都大学東京日野キャンパス),2013年12月.(共同)

  109. 「Cell phone conversations with hands-free devices interfering with cognition of visual information while driving」, 5th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics (Jagiellonian University), July 2014.(共同)【PDF】

  110. 「サンプルの触覚情報がサンプルと壁紙の質感評価に与える影響について」,日本人間工学会56回大会(芝浦工業大学),2015年6月.(共同)【PDF】
  111. 「A study of nursing intervention programs for apathy patients -The effect of using games to enhance patients' motivation-」, APSC2015(Shangri-La Hotel Kualalunpur), October 2015.(共同)【PDF】
  112. 「介護福祉経営の現状と課題」,日本経営工学会秋季大会(金沢工業大学),2015年11月.(共同)【PDF】

  113. 「通所介護サービス事業の現状とその効率的運用に関する一考察」,日本経営工学会春季大会(龍谷大学),2017年5月.(共同)【PDF】
  114. 「IE手法としてのMODAPTSを考える」,日本経営工学会秋季大会(パシフィコ横浜),2017年11月.(共同)【PDF】

  115. 「Improvement of pointing operation ability of the cerebral palsies to promote their employment -Estimation of the optimal D/C gain for pointer movement distance-」,8th World Congress of Biomechanics(Dublin),2018年7月.(単独)【PDF】

  116. 「Improvement of Pointing Operation Ability of the Cerebral Palsies by adjustment of D/C Ratio.」,AHFE2019(Washington D.C.),2019年7月.(単独)【PDF】

  117. 「IoT技術導入が生産システム要素に与える影響に関する一考察」,日本システムデザイン学会第1回研究大会(オンライン開催),2020年9月.(共同)【PDF】
<調査報告> 調査報告
  1. 「障害者雇用促進ハンドブック」,東京都労働経済局(現東京都産業労働局),1991.(共同)
  2. 「メッキ業の品質・原価改善」,東京都鍍金工業組合,1991.(共同)
  3. 「フレックスワーク等弾力的組織編成に関する調査研究報告書−高年齢者の短時間勤務等の現状と課題−」,財団法人高年齢者雇用開発協会(現 高齢・障害者雇用支援機構),1993.(共同)
  4. 「高齢者の日常生活に関する調査研究」,財団法人中山隼雄科学技術文化財団,1994.(共同)
  5. 「痴呆対応型共同生活介護事業場における労務管理体制の整備のための調査研究」,社団法人日本労務研究会,2003.(共同)
  6. 「産学官の連携を生かした福祉用具の開発・改良を目指した活動−「福祉用具開発研究会」活動報告−」, 山形県庄内総合支庁,2007.(共同)【PDF】
<---業績